2005-10-21
■ [音楽][韓国語]インスニ? イン・スンイ?

ハングルを日本語でどう表記するかというのは、自分で書く場合もかなり悩ましい問題だが、韓国語のキーワードを日本のサイトで、つまりカタカナで検索したい場合も、かなり問題となる。あれこれ、試行錯誤するしかないんだけど。
インスニ という歌手がいるのだが、ハングルで表記すれば 인순이 である。本名が 김인순(キム・インスン)というそうで、名前の呼び名をそのまま芸名にしたというわけ。ところが、韓国では人名を表記するときに、姓と名の間にスペースを入れたり、中黒を入れたりする習慣がなくて、ただくっつけて書いてあるだけである。これもまた、問題をややこしくしている。つまり、どこまでが苗字でどこまでが名前なんだかわからない。二字姓の서문댁(西門/ソムン・テク)なんて、いつも間違えられているしなぁ。
彼女の場合は、インスニと表記するのが自然だと思うのだが、Innolife では「イン・スンイ」、YesAsia では「イン・スニ」となっている。Setonet や Kstarmall では見つからなかった。「インスニ」となっていたのは、Sound Space だけである。
ほかの件で韓国のサイトをさまよっていたとき、たまたま7月にニューアルバムが出たのを知ったのだが、これが日本の通販サイトでぜんぜん扱いがないんだよね。Innolife にリクエスト入れたけど。そのために検索するのに、上記のような理由で、ずいぶん手間取ってしまった。「インスニ」で検索すると、ゲーム関係のサイトがぞろぞろと出てくるし。次回はすぐ見つけられるように、ここにメモ。
2005-10-07
2005-10-01
■ [音楽]Clazziquai 2集

なんだか今度はノート? 写真集? まで、ついてるぞ。ステッカーも1集と同様。大きな路線変換はなく、いろんな技を駆使してるわりには、すんなり耳に入ってくる。女性ボーカルがうまくなったかな。
2004-11-27

■ [音楽][映画]いっぱい来た

フィソン (3) / Whee sung vol.3 - For the moment (韓国盤)(CCCD)
YesAsia に注文していたブツが届く。なんだか今回はずいぶん時間がかかり、忘れたころに着いた、という感じ。
写真の奥の2枚は、左から「回し蹴り」(ドンワンの顔が怖い!)と「先生キム・ボンドゥ」の VCD。どっちも、日本ではたぶん DVD 出なさそうだから。
手前3枚は、フィソン3集、ユリサンジャ8集、イ・スンギ1集。いやー、イ・スンギいいわ。素材も素材だけど、PSY の手腕もなかなか。Pop と Rock の境目ってなんだろなー、などとしょうもないことを考えるが、とりあえずまっすぐ入ってくる感じの音楽で、たいへん気持ちがいい。17歳だとか、「おれの女」だとか、そのへんでひいちゃわなくてよかった。